小学生5年生でPKを必ず決めるメンタルとは

県3位対県4位の試合

 

 

 

引き分けでPK戦になった

 

 

 

弟のチームの監督が最初にPKをけりたいやついるか?

 

 

 

すると弟だけが手を上げ最初に弟がけることになった

 

 

 

とても注目されていた試合だったので、ゴール裏には30人ほど見ていた

 

 

 

弟は全く緊張している様子もなかった

 

 

 

正直みていた自分の方が緊張していた

 


なぜならPKをけるのは3人で1人目が入るかどうかで次ける人の流れなどが大きく変わってしまうからだ

 


弟が蹴ったボールはゴールの左すみにスピード早くキーパーの逆をつき完璧なPKだった

 


なぜ弟は大事なPK戦で自ら手をあげ、大人数が見ている中緊張せず冷静にPKを蹴れたのか

 


これには二つのメンタル伝授が隠されている

 


一つ目は何か質問させた時にわかったら必ず手を挙げて答えなさい。

 


これが果たして小学生でできている人がどれくらいいるだろうか

 

 


小学生に限らず多くの人がわかっていても、恥ずかしかったり、間違ってたらどうしよう、私が答えなくても誰か答えてくれるでしょ

 

 


などの理由で手をあげない人はよくいる

 

 

 

弟も最初はそうだった

 


どうやった消極的な人が積極的に手をあげられるのか?

 


それは手をあげる時に自分自身のバードルを勝手にあげているから

 

 

 


だから自分自身に対してハードルを下げて間違えてもいいやくらいの感覚だと手をあげるのが簡単になる

 

 

 

それを小学生に教えてもさすがに理解してもらえない

 

 


ではどのように理解させたのか

 

 

 

質問に答えて正解したからポイントがもらえるんじゃなくて自分の答えを言えばポイントがもらえるんだよ

 

 

 

子供がすきであろうポイントと言う言葉を使って理解をさせたのである

 

 

 


もちろん正解することに越したことはないが、自分の考えや答えを発言することは正解するより大事なことだと言うこと

 

 

 


コーチにPK最初に蹴るひとーって聞かれ弟だけが手をあげたのは学校生活などで積極的に手をあげていたかろなのである

 

 

 

 

二つ目はイメージができているか

 

 

 

先ほど話した手を積極的にあげるだけではPKが決まる確率が上がるわけではない

 

 

 


このイメージができるかどうかで確率は大きく変わってくる

 

 

 

 

 

 

イメージとはこの場合自分がPKを蹴って成功させること

 

 

 

 

 

 

 

これができていると緊張せずに冷静に自信をもってやることができる

  

 

 

 


例題をあげてみると自分は原付の試験に三回落ちている、勉強はしたのだが原付を乗ったこともないのでなかなかイメージがわかなかった

 

 

 


しかし車の免許は一発で受かった

 

 

 

 


合宿で車を運転したし、小さい時から親が運転してる助手席に座っていた

 

 

 

つまりイメージできたから

 

 

 

頭の中でイメージするのがどれだけ重要なのかこの例題でよくわかったと思う

 

 

 

 

 

この二つのメンタル伝授で弟はPKを決めることができた

 

 


子供がいる親御さんや消極的な人などはぜひ参考にしてほしい

 

 

 

 

 

 


弟は世界一のサッカー選手になるイメージをして取り組んでいる